

2017/6/10
【サービス提供責任者】協力し合う大切さ
【サービス提供責任者】協力し合う大切さ
入社年度 | 2016年度 |
勤務先
|
ココロ青山台 BLUE HOUSE |
名 前 | 齋藤 |
出身地 | 長野県下伊那郡 |
趣 味 | ライブにいくこと、スヌーピーのグッズ集め、ホットヨガ |
得意技 | 少し体が柔らかいこと、EXILEのファンとすぐ仲良くなれる |
ココロを選んだ理由 |
施設見学をした際、スタッフの笑顔と気持ちの良い明るい挨拶が印象に残りました。 スタッフが楽しそうに仕事に取り組んでおり、施設全体が明るい雰囲気だったため、私もココロで働きたいと思いました。 |
働く仲間と職場の雰囲気 |
困っていたらお互い声を掛け合い、自然と助け合うことができる職場です。 また、介護経験が豊富なスタッフが多く、悩みや不安があっても的確なアドバイスをしてくれるので、安心して仕事ができます。 そして、スタッフ同士の仲が良く連携が取れているため、仕事中は協力して利用者様に寄り添った介護をし、休憩中には趣味の話で楽しく盛り上がっています。 |
この仕事のやりがい |
利用者様に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられた時、やりがいを感じます。 利用者様がより健やかな生活が送れるように、何かできることはないか日々試行錯誤しています。 この仕事は、人と人との関わりが必要不可欠であり、相手の意思や想いを尊重することが大切だと考えています。 |
仕事の中で一番嬉しかったエピソード |
一日の終わりに、「今日はありがとうね!」「もう帰るの?お疲れ様」と利用者様が声を掛けてくださることです。 何気ない一言かもしれませんが、労いの言葉を掛けていただけることはとても嬉しく、改めて「この仕事をしていて良かった」と感じます。 |
休日の過ごし方 |
「EXILE」や「三代目 J SOUL BROTHERS」などのアーティストが大好きで、県内・県外問わず友達と旅行がてらライブに行っています。 また、スヌーピーが好きで、タオルやコップなどのグッズ集めをしています。 USJへ行った時は、記念にスヌーピーと写真を撮って満足しています。 たまにホットヨガスタジオに通って、リラックスできる音楽に合わせながら、汗をかいてリフレッシュしています。 |